たまにはアートに・・・
カッコいいっすよ。
パーティーの写真は特にいいっすね。
こんな普通のタバコ屋さんでチケットが買えます。
周辺はこんな感じ。普通ののどかな住宅地です。
まずは一軒目、角屋。中には宮島達男さんの作品があります。わかりにくいですが右の建物です。
いやー、一軒目からすごいです。
神社まで改装してしまうなんてすごいですが、ちゃんと町の人達に受け入れられているそうです。
この階段地下まで続いていて、地下にも入る事ができます。階段には光学レンズ用のガラスが使われているのだそう。
この辺りの建物によく使われている焼杉板。安藤建築の南寺にもこの板が使われています。この日は昼頃に整理券の配布が終了し、中を見る事はできませんでした。
ここでも長蛇の列が・・・
続いて石橋へ
最後に本村ラウンジ&アーカイブスへ
ここにもこんな作品が
レストランからの眺め
かなりジャンクな銭湯です。実際に風呂にも入れます。