メンバー毎

カレー情報 佐世保「ドムニセイ」

こんにちわ。カレー担当のMarです。

佐世保にある洋食レストラン「ドムニセイ」にカレーを食べに行ってきました。


dsc_12331
カレーはいくつかありましたが、「野菜ソテーとカレー」というのにしました。「野菜ソテーのカレー」ではなくて、「野菜ソテーとカレー」です。

で、これがその「野菜ソテーとカレー」です。1050円也。


dsc_1217 dsc_1218
別に分離してもないので、「野菜ソテーのカレー」でもいいやんと突っ込みたくなりますが、まぁそれはいいとして、かなりの野菜が入ってて美味しそうです。

ジャガイモ、ナス、ブロッコリー、タマネギ、にんじん、マッシュルーム、ピーマン、アスパラ、きゅうり、パセリ といった具合。生クリームもかかっててまろやかな仕上がりです。

しかしながら弱点もあって、ライスの量に対してルーが足りないんです。野菜入れすぎちゃって野菜を食べてるとルーがどんどんなくなっていくんです。辛味不足も否めません。

味は美味しいんです。が、なんか物足りない感じがしますね。いや別に悪くはないんですよ。まぁカレーで売ってるお店ではないのでこのくらいのレベルを出してくれれば全く文句ないですが、カレーよりも他のメニューに目移りしてしまうくらいメニュー構成が充実してて、実際ハンバーグとかかなり美味しいんでそっちのほうに流されそうです。。。でもこういう仕事だからカレー食べないとですね・・・

というわけで、他のメニューも紹介しましょう。


1.期間限定ウッシッシ~ランチ。1,575円也。

グリーンピースのポタージュスープ。ソーサーの上に様々なハンカチが乗っていてかわいいです。

dsc_1215
サラダ。

dsc_1220
メインディッシュ。えびフライのタルタルソースかけと牛ステーキ。

dsc_1221
ハーブティー。時間を置くと味が少しずつ変わっていくので何度も楽しめます。

dsc_12321

2.ドムニセイランチ。1,365円也。

コーンポタージュスープと、メインのセット。サラダとドリンクも付きます。

dsc_1216 dsc_1223

3.逆転ランチ。1,575円也。

何が逆転しているのかというと、普通はメインディッシュががっつりあって、デザートは少々という感じになっていると思いますが、メインディッシュが少々で、デザートががっつりという逆転ランチなのです。


メインディッシュの小エビとアスパラのグラタン・パスタ添え。たしかに小さいです。。。

dsc_1219
で、実質的なメイン?のデザート。

dsc_1227 左から、いちごのスープ(これ美味かったです)、ドムニセイシュークリーム、グリーンピースのケーキ の3本立てでスウィート好きならかなり食べ応えあります。でもメインの料理が小さいので男子にはおすすめできません。

食後のコーヒー。スワンのシュガーポットがかわいいです。ちなみにスープとサラダも付いてます。

dsc_1228

最後。食後にはこれ。パフェニセイ風。1050円。

dsc_12301
相当でかいガラスポットに詰まってます。icePod って感じです。食べ応え十分。

dsc_12311

以上、カレー以外のものをご紹介しました。

ここは、壱岐牛ステーキ、ハンバーグ、魚フライ、各種御膳、グラタン、ピラフ、ドリア、スパゲッティー、そしてカレー と言ったように本当にメニューが充実してて、カレーを食べないといけない立場にある私にとってはすごくつらいんです。スパゲッティとピラフとハンバーグが合体した「スパピラバーグ」というメニューなんかもあるので、本当にカレー以外を注文しないよう我慢するのが大変なんです。


カレー以外でもいいなという方はぜひ一度行ってみてください。必ず満足しますから。


<お店情報>
ドムニセイ (DOMNISEY)
場所 : 長崎県佐世保市皆瀬町262
TEL : 0956-40-7769



大きな地図で見る



WBC



    長谷川穂積:20071205_411115.jpg     

ちょっと興奮したんで初カキコミです。

世間は野球のWBCで大盛り上がりですが(かくいう私もその一人)今日行われたもうひとつのWBC、ボクシングWBC世界バンタム級タイトルマッチ、長谷川穂積vsブシ・マリンガの一戦素晴らしかったです。

いまや誰もが認める日本のエース穂積、強すぎ。 一瞬でKOしてしまいました。
これで3連続KOによる8回目の防衛。 しばらく誰も止められないでしょうね。

フェザー級も粟生が新チャンプに!! 上手いボクシングするんでこれからも期待です。

内藤も良いですが(亀吉兄弟はスルーでお願いします)穂積が日本ボクシングの最高峰なので、ぜひ注目してくださいね。

試合の映像はコチラ




さあ野球の方もいよいよ二次ラウンド。 月曜の朝五時からだそうで…







GRACE 続編 by UNDERCOVER x FIGARO JAPON

以前のChiroのブログで紹介されていた、UNDERCOVERの写真集「GRACE」。

GRACEというのは、白いクマのぬいぐるみをバラバラにして、それをつなぎ合わせて出来ているぬいぐるみクリーチャーのことなんですが、ストーリーがちゃんと出来ててそれに基づいた写真集になっているんです。

私も同じ写真集持っているんですが、先日この写真集の続編にあたる写真集が、雑誌「FIGARO JAPON」の付録として発表されました。

全部には付いてないんですが、一部にだけおまけでUNDERCOVERのトートバックが付いていたためか、結構入手困難な状態になってたので、アンダーカバー福岡に頼んでひいててもらってたのをようやくゲットしました。


こちらが最初に出た「GRACE」写真集。15,000円也。

dsc_1295 dsc_1296
で、こちらが今回出た FIGARO JAPON の 「GRACE 」写真集。 550円也。

dsc_1297 dsc_1298
破格ではありませぬか。。しかもこちらは限定トートバック付き。。 ↓

dsc_1299
たしかに内容は16ページしかなく、もちろん凝った装丁ではないし、雑誌の付録なので紙もまぁ普通のものですが、写真のクオリティは相変わらずすさまじいです。(きれいに全部お見せできないのが残念)


今回も恒例となった黒澤フィルムスタジオが照明などをサポートしてます。映画ばりに一つ一つのセットが細かく造りこまれていてCG無しというのが信じられないくらいストイックな写真です。圧巻。服ブランドなのに服が完全に脇役に徹している点もおもしろいです。


さて、UNDERCOVER、東コレを経てここ数年ずっとパリコレに出てますが、今回はショーをやりませんでした。LOOKのみでの発表です。写真は、STYLE.COMで全て見れます。

モデルがランウェイを歩いてきているように見えるので一見普通のショーみたいですが、実はLOOK撮影のみなのです。

これも黒澤チームとの共同作業らしく、写真的にもかなりかっこいいし、何より個人的に今期(てか 09-10 A/W ね)のレディースはいつにも増して好きな感じでした。まぁわたくし男子なので着れませんが。。

ブランドや服に興味なくても写真だけでも見る価値ありますよこれは。森の中にランウェイってありえなくないっすか。

ヘアメイクはおそらく今回もモッズヘアの加茂さんなのでしょう。ランウェイの銀紙?とうまく調和しててかっこいいです。


6月にイタリアはフィレンツェで開催される世界最大級のメンズプレタポルテ見本市Pitti Uomoでやるという当ブランド最初で最後(と言われている)メンズコレクションも期待大。(ミーハーです。。)


<おまけ>

昨年末に福岡であった The Sound And The Fury という GRACEをライブで作るというイベントのひとコマ。JONIOさん、DOLL MAKING 中。

dsc_0747
浅野忠信さんも音響班で来てました。高木完さんの作り出すノイジーな音に合わせてギターを鳴らしてました。かっこよかったっす。(かなりミーハー。。)


dsc_0749

新譜レビュー

31bvviz2hsl_ss400_ 坂本龍一の『out of noise』買いました。昔art of noiseっていうグループがいたけどあまり関係なさそうです。(藤原ヒロシとムラジュンのイベントMellow Madnessでもかかっていたmoments in loveって曲好きだったなー。)



で、今回のアルバムcommonsmartというレーベルからの発売で、CDよりも音質の良い配信盤/48KHz 24bit AIFF形式、mp3形式 320kbpsとアルバム解説や参加アーティスト紹介、さらに多数の写真を掲載したブックレット付きの“フルアートワーク盤”、アートワークを排除することで低価格を実現し、純粋に「音源」のみを楽しんでもらう目的で制作された“パッケージレス盤”、アナログカット盤の、計5形態でのリリースだそうです。自分は早く聴きたかったんでITMSで買いました。
内容的にはミニマルな音響系といった感じで、いわゆる坂本龍一って感じのピアノの曲は3曲しか入ってません。美術館とかでかかってたら良さそうな感じ。

アルバムの最後に本人による曲紹介が入ってるんですが、備長炭の音とか北極圏でフィールドレコーディングして録音した何万年も前の氷河が溶けた水の音!も使われてるらしいです。こういうのって音聴いただけではわかんないんで、解説あるといいです。普通に話も面白いし。あと今回もコーネリアスゲスト参加してます。気になる方は是非。

カレー情報 二日市「小林カレー」

今日は比較的めずらしいスープカレーをメインに出すお店に行ってきました。

福岡のカレージャンキーたちの間で何かと話題になっている、福岡県筑紫野市二日市にある「小林カレー」です。前々から行きたいと思っていたのですが、如何せん微妙な場所にあるので足を運ばずじまいになっていたところです。

dsc_1276
JR二日市駅の目の前にあって、上の写真を見てもらうとわかると思いますが、一見やばそうなたたずまいをしています。。

ちなみに店内はこんな感じでいたって普通です。

dsc_1279
メニューはというと、チキンカレー、キーマカレー、シュリンプカレー、ブラックカレー(イカ墨) があり、それにトッピングとして、ひれかつ、からあげ、やさい、チーズ が用意されています。

辛さは、ふつう、チョイ辛、中辛、大辛、激辛 の5段階から選択できます。


もちろんはじめてのお店だったので、チキンカレーを注文しました。それにブロガーたちがこぞって「絶対やさいはトッピングしたほうが良い」と書いていたのでやさいをトッピング。

チキンカレー(650円) + やさいトッピング(100円)

dsc_1280 dsc_1282
チキンは骨付きで1本まるごと入っています。きちんとスプーンで軽くほぐれるくらいに煮込んであります。この骨付きチキンのほぐれ易さって非常に重要ポイントなんですよね。

たった100円でこんなにトッピングされるの?と思うくらいに、素揚げしたやさいがたくさん乗っています。なす、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、ブロッコリー、れんこん、ピーマン、かいわれ(かいわれはデフォルトで付いてるようです)。それにえのきも添えてあり、ごはんの上には干したクコの実がキュートに置かれています。


今回は中辛を選択しましたが、それほど(私にとっては)辛くなく、もう一つ上の辛レベルにすればよかったかなと思いましたが、味は非常にあっさりとして美味しかったです。やさいをトッピングしたせいか、やさいの甘みとカレーのピリ辛感が絶妙に合わさって、最初のほうより、食べ続けるにつれて美味しさが増していくようなカレーでした。


キーマカレーとブラックカレーも気になるので、ここはリピートしたいお店ですね。


<お店情報>
小林カレー
場所 : 福岡県筑紫野市二日市中央2-6-11
TEL : 092-928-3202
営業時間 : 11:00~15:30、17:00~21:00


大きな地図で見る