今仕事から帰ってきまして、精根尽き果てておりますので簡単ではございますが、お礼を述べたいと思います。
皆さん昨日はお忙しい中、本当に有難うございました。
あれから帰ってすぐプレゼントを組み立ててセッティングしましたので、ご報告までに。
近々パソコン購入予定で、その机を彩ってくれるものだと思います。本当にいい物をもらいバーベキューも楽しくて、大満足の1日でした。
心から有難うございました。
近々パソコン購入予定で、その机を彩ってくれるものだと思います。
由布院に到着するなり、いきなり鳥飯にがっつきます。
お次は、コロッケコンクール金賞。その名も「金賞コロッケ」を頂きます。
たまには芸術もはさみつつ、たまたま開催されていた山下清原画展を堪能
貼り絵の凄さに感動覚めやらぬなか、嫁はすかさず「おむすびが食べたいんだなぁ」
これまた高菜と鶏肉のあまりのコンビネーションのよさに目がいってしまいます。
ここは四季庵。合掌造りの母屋がとても印象的なところです。
宿泊は、離れの戸建てになります。
露天風呂も最高のロケーションです。
晩飯はこんな感じ。豊後牛は甘みがあってとても柔らかかったです。
母屋の二階は昔にタイムスリップしたかのよう。
夜は竹林がライトアップされ幻想的で癒されました。
ビュッフェ形式でおかずも盛りだくさん。地鶏の卵ご飯で1日の活力を養います。
この前のMarのブログのコメントで紹介されてた中華料理屋さんに行ってきました。
春雨でお腹いっぱいになるのかなという疑問とはうらはらに結構な食べごたえ。しかもあっさり上品なのでへんな満腹感もなくおいしくいただけました。
腹も満たし頭の回転も絶頂に達したところで、2日目のメインイベントである熊本市現代美術館に向かいました。
芸術で胸をいっぱいにさせた後は、やはりお腹もいっぱいにせねばということで
昼の高級中華屋とはちがいなんとも落ち着くこの場所。
待つ事10分。よい香りを放つバーガーを持って近くの公園へ。
いよいよ待ちに待った昼食を紹介しようと思ったのですが、先ほどから書いている通り二人とも極限の空腹状態であった為、写真を撮る前に完食してしまいました。
初卸のワンピにバーガーのソースを落としへこむ嫁とそれを憂う息子というなんともほほえましい写真になりました。