書くか迷ってたのですがココでryuがあおっているので「炎の博記念堂」でのフォト・セッションの後の話をレポしまーす。
炎の博記念堂を後にし酒やつまみを購入した我々は一路、新婚のryu宅へ。
格闘技マニアのtaQmaが「K-1 GP2009開幕戦」を観たいとダダをこねたのでお邪魔とは思いながらも新婚家庭へRide On!
まだ外は明るい中ビールをあおり、中継に熱中するtaQma。
「アレ?こないだのK-1中継って夜9時からじゃなかったっけ?」
とお思いのそこのアナタ。
甘いですよ。アレ録画ですから。
真の格闘技ファンは生で観戦するもの。
こんな時に頼りになるのがスカパーを50インチのハイビジョンで観れるryu宅という訳です。
大会開始早々からテンション・マックスのtaQma。
自然にファイティング・ポーズが出てきます。
奥では新妻namiLが何やらこしらえてますね。
さて、数試合終わっても判定試合が続きストレスが溜まったのかryu相手にミット打ちを敢行するtaQma。
レミー・ボンヤスキー張りのアッパー・カットから…
ルスラン・カラエフ並みの高速ラッシュ!
そうこうしていると新妻の手料理が次々と運ばれてきます。



至れり尽くせりの待遇にお腹は大満足。
しかし大会はというと最終試合を残し未だKO決着無しで若干消化不良気味のtaQma。
堪らずryu相手にワン・ツー。

引退した武蔵に捧げる一撃でしょうか。
さて大会の方ですがtaQmaの気合いが届いたのか最後はバダ・ハリが締めてくれました。
K-1は無事終わったものの、この日はパ・リーグの首位攻防戦が行われていたので大の鷹党のワタクシは再びTVに釘付け。
この間も次々と料理が運ばれてきます。





いやー、マジ旨かったっす(^-^)

あっ、途中Marも合流しました。
野球に興味が無いtaQmaは塩タンに夢中(*^_^*)
さて野球の方は首位攻防戦に相応しい延長12回までもつれ込む熱戦に。
必死の応援も空しく結果は…
ふー、悔しさのあまりヤケ酒して朝はこの惨状…
taQmaもこの有り様…
この後二日酔いの身体にムチを打ちみんなでリンゴ狩りへ。
ryu&namiLごちそう様でした!
新婚なのに泊めてくれてありがとね(^O^)/
昼過ぎにyu-kiの愛車デュアリスで出発!
なぜこの店かというと、木漏れ陽がFNSドキュメンタリーで放送されたのを、たまたまtaQmaとナックル原田がみていたという事で行くことに。
二人にこの店名で間違いないかと確認すると、たぶん間違いないとい事で、カーナビに「木漏れ陽」という名前をいれて、さぁ出発!っと行きたい所でしたが、木漏れ陽では場所が出てこず、電話番号いれてみても、登録されてなく・・・。住所を入れてみると、道がない所に表示されてしまったけど、まぁどうにかなるだろうと、とりあえず出発!
結果的には到着できたんですが、場所が非常にわかりにくく、まぎらわしい看板で道を間違えてyu-kiの愛車デュアリスが農道にはまりそうになりました・・・はまったらおもしろかったんですけどね(笑)
人気があるのか、多少待たされました。
店内はどことなく味がある佇まいな建物でした。
木漏れ陽はそばの栽培から行なっている本格的なお蕎麦屋さんで、「そばの芽」を使ったオリジナル料理が名物のお店です。
ガレット(ベーコン・きのこ・そばの芽)です。
そばの芽栽培キットが店内で販売してありtaQmaが購入。
たぶんそば畑
お腹もいっぱいになり、いよいよりんご狩りに行くことに。
この のぼりをみた、taQmaとnamiLは声をそろえ「ブルーベリー!」「ブルーベリー!」「ブルーベリー!」とわめきたて、運転していたyu-kiは何か言いたそうにしていましたが、くちびるを噛みしめブルーベリーの のぼり がある方にウィンカーを出しました。
まずは受付。
おばちゃんから説明を受け、おいしいブルーベリーの見分け方を伝授してもらいました。
思っていたものより、小粒なブルーベリー達。
なぜかtaQmaはすっぱいブルーベリーしか取れてませんでしねぇ。
すぐあきてタバコをふかす二人。
taQmaは真剣です
すっぱいブルーベリーしかとれないtaQmaはだんだん嫌気がさし、笑いに走りましたが、たいして笑いも起きず・・・。
自分で摘んだブルーベリーのお持ち帰りは、100gで500円ぐらい?でしたが、誰もお持ち帰りせず、予想以上につまらなかったブルーベリー狩りにビミョーな空気が流れてました。
あまりにブルーベリー狩りがつまらなかった為、やっぱりりんご狩りに行くことに
いっぱい取る気 マンマンのtaQmaです
いっぱいとれましたぁ
帰りの道中、「木漏れ陽」で買った芽栽培キットにおまけで付いてくる種がすごいじゃまで買ったのを、少し後悔していたtaQmaでしたが、寝たまま種をこぼさずに佐賀から有田まで帰ってきて、大事に持って帰ってきたのに、namiLにポンッとあげてしまうtaQmaはやっぱりすごいです。
数日でこんなに大きくなりました。もうそろそろ食べれそうです。


















