レビュー

2009年 下半期ベストディスク(邦楽編)

どもyu-kiです。

こないだ書いた洋楽編に続き、2009年の個人的ベストアルバムの邦楽編を発表します。

と、書いてみたものの下半期ほとんど買ってないんすよね、日本人アーティストのCD。
うーん、あまりにもグッとくるものが少なすぎたかも…

以前紹介した七尾旅人×やけのはらのシングルやくるりのトリビュート盤は良い作品でしたがオリジナルのフルレングス・アルバムは3枚しか買ってなかったです。

もうほとんど日本のバンドに期待できなくなってるのとUSインディーに完全に気持ちを持っていかれた自分の最近の音楽的趣向が如実に表れてしまったような感じです。


という訳で3枚だけになっちゃいましたがご紹介していきましょう。





51aRnQJEqhL__SL500_AA240_ 100s / 世界のフラワーロード


まずは中村一義率いる100sのサードアルバム、「世界のフラワーロード」から。

思わず、「こんな中村一義聴きたかった!」と叫んでしまいたくなる快作ですね、コレは。
中村一義の生まれ育った街の『原風景』をテーマにウォームでシンプルなバンドサウンドで表現したコンセプト・アルバム。

特にアルバム前半の世界観と音楽的アイディアは秀逸です。もろビートルズですけど。

後半がバラードばっかなのがちょっとだれますが天才、中村一義の面目躍如と言っていいでしょう。やっと戻ってきてくれました。
てか泣いちゃいましたよ。(いや、泣くでしょコレ?)








61rL7BS-opL__SL500_AA240_ THE BEACHES / ハイヒール


次は日本を代表するライブバンド、ビーチズのニューアルバムを。

いやー、相変わらず凄いねビーチズ。
他の貧弱な日本のバンドを尻目にドンドン唯一無二な存在に成長してます。

このアルバムでもラテン、ディスコ、ニューウェイヴ、レゲエにパンクと縦横無尽にジャンルの壁を越え、完全にM.I.A、スパンク・ロック以降のビート・ミュージック新世代とタメを張れるハイブリッド・ミュージックを作り出してます。

「キミとボク」ソングしか歌えない自己偏愛バンドには一生懸かっても造りえないTOKYO発不良ミュージックの金字塔。







51IdFAcNJ-L__SL500_AA240_ THE MIRRAZ / NECESSARY EVIL


最後に紹介するのはこれからの活躍が期待される新世代バンド、ミイラズのアルバムを。

やっと日本からもアークティック・モンキーズやクラクソンズと共振できるバンドが出てきました。ほんと彼らには頑張ってほしいです。

だって、ミスチルとドラゴンアッシュとモンゴル800を水増ししただけの退屈な音楽はもうこの国には必要ないでしょう。
ファンキー・モンキー・ベイビーズ?温くて聴けないでしょ、普通。

聴き手の心に土足で踏み込んでくる、フラストレーションの塊のようなこのアルバムが日本の若者に刺さる事を切に願います。(頼むよ、マジで…)










では最後にクリスマス・イヴに旅立った若き才能に合掌。






2009年 下半期ベストディスク(洋楽編)

どもyu-kiです。

今年も残り僅かということで、上半期も洋楽編邦楽編を書きました個人的ベストディスクの下半期版をやりたいと思います。

ぶっちゃけ個人的に下半期は以前紹介したGirlsに尽きるのですが他にも良盤があるので紹介しますね。





41zY15SZa7L__SL500_AA240_ Das Pop / Das Pop

では一枚目に紹介するのはベルギーのバンド、ダス・ポップのアルバムです。

これは胸キュンですよ~。
ひたすらフックの利いた黄金ポップスのオンパレード。ファウンテインズ・オブ・ウェイン、OK GOの不在を埋める久方振りのパワーポップの名盤です。
プロデュースは同郷のソウルワックス。
アタック感強めのプロダクションで絶妙な味つけをしてます。さすがのお仕事ですね。
下半期一番聴いたかも。









41JO5Z2-5XL__SL500_AA240_ Tyondai Braxton / Central Market

こちらはマスロックの旗手、バトルスの頭脳であるタイヨンダイ・ブラクストンのソロ・アルバム。

凄いですよ、コレは。オーケストラとの共演で実現した新感覚のチェンバー・ポップ。
あまりのアイディアと演奏力の凄さに最初聴いた時は敷居が高くも感じましたが、何度も聴いてくうちに多様な音楽性とダイナミックな演奏に思わず持っていかれてしまいました。

いやー、アガる。ポップミュージックの可能性を切り拓いた今年を代表する一枚でしょう。









61jFoHGFbaL__SL500_AA240_ MIKA / Boy Who Knew Too Much


お次はデビュー作が大ヒットを記録した新世代ポップスター、ミーカのセカンドアルバムを。

もうとにかく冒頭2曲が最高。
完全にポップスターとして腹を括ったミーカの姿が胸を撃ちます。
後半ちょっとダレますがアルバムとしての完成度も前作以上でしょう。

もしかしたらポスト・マイケル・ジャクソン最右翼はこの人かも。違うかな?










51OD0l-vxNL__SL500_AA240_ Julian Casablancas / Phrazes For The Young

続いてはストロークスのヴォーカリスト、ジュリアン・カサブランカスのソロ・アルバムを。

これは良い意味で期待を裏切る良盤ではないでしょうか。

ストロークスといえば2001年の衝撃デビューで全世界的なロックンロール・リヴァイバルの発火点となったゼロ年代を象徴するバンドのひとつですが、このソロ・アルバムではチープなシンセを多用したある意味エレクトロ路線とも言える新機軸を見せてくれてます。

でもジュリアン特有のユニークなアレンジやフック満載のソングライティングは健在。
曲数が8曲しかなく一曲、一曲が長過ぎるとこは微妙ですが彼の才能を再確認できる一枚です。

でもやっぱストロークスの新作が聴きたーい!頑張ってねジュリアン。










61nBQEn+XwL._SL500_AA240_ Hudson Mohawke / Butter


次はwarpが誇る新世代ビート・マスター、ハドソン・モホークのデビュー作を。
ほんと今のwarpは凄いですね。去年のフライング・ロータスといいこんな才能を次々と発見してくるんですから。
にしても最高です、このレコード。
ブレイク・ビーツ、エレクトロニカ、ヒップホップ等々縦横無尽にジャンルの壁を超えるフリーキーさ。
しかもユーモアのスパイスも効いてます。

間違いなく今後のwarpを引張っていく存在になるでしょう。日本の若者もこれぐらい自由にやりゃいいのに!と思わず感じてしまう嫉妬アルバム。









31G7r8b4J-L__SL500_AA240_ The xx / xx


次はイギリスから現れたティーンネージ・バンド、エックスエックスのデビュー作を。

最初に聴いた時の印象は

「君たち大丈夫か?まだ十代なのにこんなにダークで不穏な音楽やって。」

という感じでしょうか。もう感情ってものが無いくらいの静かなヴォーカル、美し過ぎるギターのアルペジオ、センスの固まりのような完璧すぎるベースライン。

もうおじさん夢中ですよ…
そりゃイギリスの若者が興奮するのも分かります。
これにグッとこない若者はGreeeenとかフランプールでも喰ってろ。おじさんにはマズ過ぎて喰えないけどね。










61To-WKwjLL__SL500_AA240_ Basement Jaxx / Scars


次はおなじみベースメント・ジャックスの新譜を。

正直期待以上のものではなかったですしアルバムとしても詰め込み過ぎた印象は拭えないのですがもう先行シングルの「Raindrops」が収録されてるだけで買う価値あるでしょう。
ホントこの曲最高。何度聴いてもドキドキします。
今年を代表するアンセムの一つでしょう。

あっ、アルバムのどこかでオノ・ヨーコ大先生の喘ぎ声も聞けちゃいますよ~。










51nmnl5bKLL__SL500_AA240_ Phoenix / Wolfgang Amadeus Phoenix

続いてはフランスのポップバンド、フェニックスの新作を。

彼らの今までの作品はどれも素晴しいのですが個人的には今作が一番好みです。

いやー、ロマンティックなロックンロール、しかも軽快なディスコソングもあるときたら恋しないわけないでしょう。
エレクトロニクスを絶妙に配したアレンジのサジ加減も完璧です。

こりゃメンバーモテるんだろうなーとの想像までしてしまう、色気たっぷりのポップレコードです。
今年の抱かれたい音楽第一位。










51wfY+11-GL__SL500_AA240_ Jack Penate / Everything Is New

次はイギリスのシンガーソングライター、ジャック・ペニャーテのセカンドアルバムを。

これはアルバムタイトルが彼のマニフェストなのでしょう。前作のギターポップ路線から一転ダンス・オリエンテッドな作風で勝負してきたまさに「Everything Is New」な作品です。
でもそこは天才英国紳士ペニャーテ。日本のうすっぺらいバンドみたいに四つ打ち入れたらダンサブルでしょ?みたいな安易で軽薄な方向転換ではモチロンないですよ。
もうなんなんすかね。
アクアタイムズとかいう日本の包茎バンド。ダセーから止めてくれよ、その四つ打ちサウンド。
ほんとセンスねーから。お前らからミクスチャーみたいな言葉聞きたくないから。
フレンドリー・ファイアーズのデビュー盤送ってやるからとっとと引退してくれよ。

と、脱線してしまいましたが本題に戻りましょう。
先行シングルのラテンハウスにも驚きましたがアルバム通して新機軸満載です。
アフリカン・ビートありソウルフルなバラッドあり。

このチャレンジだけでも称賛に値するでしょう。次作でもどんな手に出るか今から楽しみです。










51ts4bf8KBL._SL500_AA240_ Grizzly Bear / Veckatimest


最後はUSインディの至宝、グリズリー・ベアの新作を。

もしかしたら上半期に出てたかもですが国内盤は最近出てるみたいなんでご了承を。

それにしても今年はこのグリズリー・ベアを含めUSインディの躍進は凄かったです。
ざっと挙げるだけでもダーティー・プロジェクターズ、アニマル・コレクティブ、ガールズ、アトラス・サウンドと名盤ばかり。
すっかり勢いを無くしたUKインディ勢を尻目に次々に新たな才能が発見されてます。
今後もしばらくはこの状況は続くでしょう。

で、このアルバムですがソングライティング、アレンジ、ヴォーカル等全てが完璧で眩暈がするほど美しいものに仕上がっています。
あまりにも隙が無いのでちょっと引いちゃうくらいですけど。

でも一年に一枚くらい襟を正して聴くこんなレコードがあってもいいと思いますね。








今年もなんだかんだと100枚以上CD買っちゃったワタクシですが一年間聴き続けたものは少なかった気がします。
やっぱUSモノ中心でしたかね。とにかく興奮するレコードが多かったです。

では近々邦楽編書きます。でも日本のアーティストのCDあんまり買ってない気が…





13回目のファンタジー

どうもryuです。
とうとう今日発売になりましたねぇFINAL FANTASY XIII
ドラゴンクエストIX がつまらなかったので、FFXIIIにちょ~期待してたんで、さっそく買っちゃいました。
1 買ったはいいけど、鬼嫁にコントローラを奪われ全然できません・・・。
2 鬼嫁がやってる後ろからこっそり見ましたが、やっぱり映像は超綺麗です!やばいです!さすがFF!すごいぞPS3!
3 肝心のゲームの内容は、おいはやってないんでよくわからないですが、鬼嫁が言うには戦闘で動かせるのが一人だけで後のやつらは勝手に動くと文句を言っております・・・それは設定でどうにかできるんじゃないか?っと思いましたが、あとが怖いんで黙って見守りました。
これから眠れない夜が続きそうです。





音楽賞あれこれ

どもyu-kiです。

早いものでもう師走ですね。
毎年この時期になると国内外問わず音楽賞の話題が目立ってきます。
グラミー賞のノミネートもあったみたいですね。

ワタクシも一応英米の音楽賞はざっと目を通すのですが、国内の音楽賞には全く興味が無いというのが本音です。

だって見て下さいよ。
今年の「日本レコード大賞」の優秀作品賞のノミネート。


「安芸の宮島」 水森かおり▽「Infinity」 GIRL NEXT DOOR▽「YELL」 いきものがかり▽「おまえを連れて」 北川大介▽「Someday」 EXILE▽「Stand by U」 東方神起▽「手紙~親愛なる子供たちへ~」 樋口了一▽「ときめきのルンバ」 氷川きよし▽「また君に恋してる」 坂本冬美▽「Lick me」 倖田來未 ▽「Rain Is Fallin’」 w-inds.G-DRAGON(BIGBANG)



一曲も知らねー…

ぽかーんです。ホントに一曲も聞いたことないので一応youtubeで何曲か視聴してみましたがコレがもう酷いのなんのって(唯一、坂本冬美の歌の上手さにはビックリしましたが)。

もうゴミソングのオンパレードじゃないっすか!
90年代Jポップの悪しき遺産を未だに引きずる下世話なシンセとヴォーカルだけが異様にデカイ耳障りなプロダクション。
最悪。視聴した時間返せ、オラ!

お前らにはオリジナリティってもんが無いのかね。
プライドってもんは無いんすか?

こんなんが日本のポップ・ミュージックの最高峰なんて本気で思ってる人いるのでしょうかね。


しかもこの「日本レコード大賞」。
レコード会社の利権で各賞が決まるらしいんです。

「去年は〇クターさんに大賞譲ったんで今年は我が〇vexが大賞は頂きで」

とか

「新人賞は〇ONYの彼を押しときますんで作曲賞は〇ニー・キャニオンの彼に決定ってことで!」

みたいな。


なので大賞と新人賞は夏には決定してるとのこと。
年末にお茶の間に垂れ流されるのは出来レースの茶番というわけです。


昨今レコード会社はCDが売れない、売れないと騒いでますが原因が自分達にあることを何故気付かないんでしょうね。

CD不況をダウンロードや若者の音楽離れのせいにする前にこんな利権争いやめて良質な音楽を作ることに専念すれば少しは状況も変わると思うんですがね。


と、国内の音楽賞批判を繰り広げちゃいましたが昨今は英米の音楽賞の商業化も著しく米のグラミー賞や英のブリット・アワードの権威も失われつつあります。


そんな中、ワタクシが毎年楽しみにしてるのがイギリスで最も権威ある音楽賞と言われる「マーキュリー・プライズ」です。

この賞はその年にイギリスで発売されたアルバムの中から最も優秀な作品を一枚選ぶというシンプルなものなのですが過去の受賞作品を見ても興味深いものばかりなので信頼に値すると思っています。

ちなみにここ数年はエルボー、アークティック・モンキーズ、アントニー&ジョンソンズ、クラクソンズ等が受賞。

そして今年のノミネートはフレンドリー・ファイアーズ、グラスヴェガス、カサビアン、
ホラーズ、ラ・ルー、バット・フォー・ラッシェズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン等超豪華な陣容です。


そんななか今年のマーキュリー・プライズを授賞したのがコチラ。


51XCGqtlx1L__SS500_
スピーチ・デベルのデビューアルバム、「Speech Therapy」です。
なんとこのアルバムはマーキュリー・プライズを授賞するまで僅か3000枚しか売れてなかったそう。
この事実からもマーキュリー・プライズがセールスや人気で授賞作品を選ばないというのがお分かりになるはずです。

ワタクシも正直授賞のニュースを見るまで彼女の存在を知りませんでした。
でも視聴して即買い。もはやこのアルバムの虜です。

基本的にはオーガニックでジャジーなアコースティク・トラックのラップ・アルバムなのですがとにかく彼女の繊細でキュートな声が最高です。
まるでザ・ルーツが演奏するDJプレミアのトラックをローリン・ヒルが歌う様と評するメディアもあるほど。

一聴する限りでは地味な印象を持つかもしれませんが聴く度に胸を打つ最高のレコードなんで興味ある方はコチラの動画をどうぞ。











彼女のように一夜にしてシンデレラ・ガールになる夢物語も音楽賞の魅力だと思うので日本のメディアにももっと頑張ってもらいたいものです。

ま、無理な話でしょうけど…














THIS IS IT

こんばんわ。
マイケル・ジャクソンです。

this-is-it-michael-jackson-press-conference-450-943437956
もとい、yu-kiです。

さあいよいよ公開されましたね。マイケル・ジャクソンの最後のコンサートのリハーサル映像を元に映画化した話題作「THIS IS IT」。

2週間限定公開(延長するとこもあるみたいですが)ということで早速Marと二人で観てきました。



映画館までの道中はもちろんマイケルをBGMに。
テンション上がりますねー。やっぱマイケル最高。


R0018197
しかーし、調子に乗って寄り道してたらまさかの遅刻…


まあまだ始まったばかりなので

「ドンマイケル!」


im00035708
と気を取り直し劇場へ。


R0018214R0018203
くぅー、ポスター見るだけで痺れるぜマイケル!




とは言ってみたものの正直個人的にはあんまりこの映画自体には期待してなかったというのが本音。

元々映画用に撮った映像では無いでしょうし、リハ映像が中心との事前情報も伝え聞いてましたのでまあ無理矢理映像を継ぎはぎしたモノかなと想像してました。

しかもワタクシが今まで観てきた音楽ドキュメンタリー映画は駄作がほとんどなので(マーティン・スコセッシのメガホンによるザ・バンドやボブ・ディランのドキュメンタリー映画等は文句無しの傑作ですが)まあ過度な期待はせず軽い気持ちで劇場のシートに腰掛けたわけです。


そりゃJackson 5の「I Want You Back」Tシャツは着てきましたけど!


R0018205
ところが観始めてすぐ予想は覆されました。

正直映画としてはツメが甘いですし過剰にマイケルを美化し過ぎるきらいはありましたが、それを差し引いても素晴しい映像でした!

とにかくリハとは思えないマイケルのパフォーマンスが凄すぎ。
本気で歌いあげるわダンスはキレキレだわで息つく暇なし。

とても御年50歳のオッサンにはみえません…


マイケルの衝撃パフォーマンスにMarも口あんぐり…
と思ってたら爆睡してました(#^.^#)


「スリラー」から「ビート・イット」という一番の見せ場で眠ってしまうのがなんともMarらしい。。。



さて映画の方に話を戻すと、基本的にリハーサル風景、共演者&スタッフへのインタビュー、演出の裏側などで構成されてるのですがワタクシが興味をひかれたのは数少ないマイケルの肉声の部分ですかね。

ネタバレになってしまうので詳しくは書けませんがもうやっぱマイケルは音楽に対しては天才ですね。

スタッフへの音楽的指示や演出へのこだわり含めエンターテイメントに対する愛情と情熱は半端ないです。

無理な話ですがホントこのステージは実現してほしかった。
きっと物凄いモノが出来上がってたはずです。
そこは残念でなりませんね…


個人的なベストシーンはJackson 5コーナーの「I’ll Be There」。
もう最高。正直泣きそうでした。


というわけで公開期間も残り僅かですし興味ある方は是非ご覧になることをオススメしますよ。







そして観覧後、なぜかマイケルに首ったけになってるMar。


R0018209
よくいますよね。
ブルース・リーやジャッキー・チェンの映画観た後カンフー・ポーズで帰る舞い上がった輩が…

この日のMarがまさにアレ。
途中寝てたくせに…



もう何を聞いても

「フォー!」とか「ポゥー!」としか言ってくれません…


michael-jackson-this-is-it-rehearsalR0018222
こんな調子です…


sub_largeR0018230
途中から、

「キング・オブ・ポップ継ごうかな~」

と、訳分かんない事まで言い始めました…


マイケ~1R0018221
ムーン・ウォークまでやっちゃってます…


R0018283R0018284R0018285
もうこうなったら何を言っても聞く耳持たず…


michael_jackson_this_is_itR0018293
黒子にまで手伝ってもらって熱演してます…


R0018294
やれやれ。

でわ、最後にMar本人がベストショットという一枚を…


cwiflld38eAR0018316
黒子クンありがとう。
ご迷惑おかけしましたm(__)m


R0018319