日常の出来事

DISCOVERR レポート vol.1

dsc025781

ども。

先日のゲリラ・山イベント、DISCOVERRの名珍場面集です。

あまりにも枚数多いので数回に分けます。

今日は「BBQを楽しむ」編です。

でわ、VTR、回転!




dsc026541dsc026301dsc026181dsc026091dsc025351dsc025241dsc025331dsc025221dsc025121dsc024941dsc024931dsc02059dsc02058

ユッキーカワユス



dsc026511dsc026431

そしてオットコ前




dsc026071

パソコンから煙が出てきそうな煙たい顔



dsc025001

セルヒオ&彼女さん、ありがとうね(^ ^)



dsc025231dsc025151

ハルボー、レイブデビューだ!!!



dsc025071dsc025201

もう一人?の立役者、Ryo-SKんちのお子さん、グリコ



dsc026371

毘盧舎那如来



dsc026111


dsc026501dsc025391dsc026551dsc024701

んでもって特典映像。

同級生がマイホームを作っていたころ、僕らはドームを作っていました。

編集荒いですが、「ドームができるまで」







つづく・・・










マイホーム・パパ

どもyu-kiです。
こないだの日曜日、総選挙で日本中が大騒ぎのさなか地元の同級生が家を建てたという事でP-sukeと引っ越し手伝いに行ってきました!


コチラが弱冠30歳でマイホームを持った、同級生の出世頭hiroyuki。
ちょっと前までは一緒にバカやってたのにどこで差が付いてしまったんでしょ…

r0016497
自分の不甲斐無さに若干へこみながらも、気持ちを切りかえお手伝いスタート(^o^)

r0016503r0016498r0016510 hiroyukiのご両親やらお嫁さんのご両親やら娘さん達やらでごった返す今まで住んでたアパート。
お嫁さんの職場の後輩であるユッキーも手伝いに来てました(^-^)

r0016507 P-sukeの愛車、パナレディーZで荷物を新居へピストン輸送していきます。

r0016502 そしてコチラが新居。
超カッコイイです!パナレディーZが若干景観を壊してますが…

r0016527r0016529 新居に到着すると工事を担当してる同級生のkojimaクンに遭遇。
休日出勤ご苦労さまです!

r0016496 室内はこんな感じ。細かいとこまでこだわっていてメチャ落ち着きます。

r0016537r0016532r0016533r0016534 ここからはノンストップでアパートから新居へピストン輸送。
何度往復したのでしょうか…

r0016526r0016511 サボってタバコ吸うヤツ(*^_^*)

r0016523 午後4時、無事引っ越し完了!積み上げられる荷物達。

r0016552 hiroyukiの愛娘達も新しいお家を気に入ったようで何より(^O^)/

r0016556
そしてお待ちかねの打ち上げへ。

新居で選挙速報を肴に呑みまくりました!hiroyukiの家へのコダワリを色々聞いたはずなのですが泥酔して全く覚えておりません…
申し訳ない(__)

r0016567r0016584r0016568r0016593
まったく手伝ってないのに酒の匂いを嗅ぎつけ現れたMar。

r0016585
ハシャギ過ぎたこの人は結局撃沈してました(*^_^*)

r0016560r0016594
あらためてhiroyuki新居完成おめでとう!
ホント尊敬するわ。近々また遊び行きまーす(^-^)



おたんじょうかい

ご無沙汰しております、ryuです。

前回のブログをアップしてから、仕事が忙しくて書いていませんでしたが、夜もだいぶ涼しくなってきたので、活動を再開したいと思います。
(バリ編の最後がつづくとなっておりましたが、諸事情により続ける事が困難になった為、バリ Part 2にて終了とさせていただきます。関係者各位の皆様 まことに申し訳ありませんでした。何卒ご理解とご容赦を頂ければと存じます)

とりあえずリハビリがてら、この前 ARAISEであったyo-koちゃんの・・・歳の誕生日会の様子をお届けしたいと思います。

1 左側の半目の方がyo-koさんですね。

2 3 4 プレゼントはサイクロン掃除機です。T君の部屋のそうじをがんばってください。

6 7 5 ケロロ君はあいかわらずです・・・。

15 P-sukeの嫁&はる坊。

P-sukeもいたけど写真とるの忘れました。

12 別グループで飲んでたけど、途中から合流した ユッキー(21?)とユッキーの後輩のゆうこちゃん(19)。

オジサンたちの下ネタを笑って受け流してくれるいい子たちです。

13 14 9 10 夜もふけてきたので(たぶん3時くらい?)解散する雰囲気だったのですが、誰かが吉牛を食べたいといいだした為に、yu-kiの車で大塔の吉野家に行く事に

18 17 19 16 ちょっとお疲れ気味のikebitchです。

22 ケロロ君は紅しょうがを丼いっぱい乗せてました。

20 yu-kiはおしんこを丼の上にぶっかけてました。

人それぞれ吉牛の食べ方があるんですねぇ。

21 これが22日にARAISEあった誕生日会です。

で、この日からさかのぼる事3日前 私の家でもyo-koチャンの誕生日会をやっていたので、そこでの様子もお届けします。

dsc02031 メンバーはnamiL、ikebitch、yo-koちゃん、私の四人で、このメンバーはたまに食事や遊びに行ったりと、高校生のグループ交際のような関係の4人です。

去年のyo-koちゃんの誕生日には、四人で呼子にイカを食べに行きましたが、今年はカニを食べようという事になり、北海道からタラバガニを取り寄せましたぁ。

dsc019641 とりあえずデカイ!

dsc020051 dsc01973 dsc019701 デカすぎて、切るのに手間取るikebitch

dsc01993 ぎっしり身が詰まってましたよぉ!

詰まり部です!

dsc02024 みんな一言もしゃべらず、ひたすら食べ続けました。

dsc02053 腹いっぱい食べれて満足のikebitch

dsc02054 みんな軽く具合悪くなるくらい腹いっぱい食べたけど、これだけあまってしまったので

dsc02055 おみあげ用に切り分けるikebitch

dsc02056 もういっとき カニはたべなくていいです・・・。

 

追伸

ゼクシィ(福岡-佐賀版)の今月号に私の結婚式の様子が載ってるんで、おヒマな方は手にとって見て下さい。

t03434081

伊王島に来ています

仕事で長崎県の伊王島に来ています。

学生さんたちに実際の仕事の現場を知ってもらおうという、とある企画のサポーターとしてお呼ばれしたので、およばずながらお手伝いさせていただくことになりました。


30名ほどの学生さんたちが参加されていますが、初々しくていいですね。

おそらく私も10年ほど前はこんな感じだったんだろうなと懐かしく思いました。




学生さんたちは4つのグループに分かれて架空の会社を作ります。そこに架空のクライアントがいて、要望を聞いてまとめて設計して開発するという感じです。


グループ毎にさまざまでおもしろいですねー。本当は今日から4日間あるのですが、土曜日に予定があって明日帰らなければならないのが残念。。



いま、最近流行りの「ペルソナ法」をつかって、ターゲット像を作り上げてますが、学生として自分も参加したいくらい。



それ界隈では著名な方の講演もあり、参加者もかなりすごい方が多数いらっしゃるので、今夜の懇親会でいろいろお話させてもらうのが楽しみです。


——————–

久々に乗った特急かもめ。革張りのシートの革がだいぶ古くなってきていい味でてきましたね。


dsc_8737 dsc_8743




長崎駅到着。長崎はよく来てますが長崎駅を利用したのは久しぶり。

終着駅らしくレールの終端があるのがいいですね。


dsc_8745 dsc_8749



長崎駅から歩くこと15分。伊王島行きの船が出ている大波止ターミナル。


dsc_8754 dsc_8755 dsc_8758 dsc_8759 dsc_8761 dsc_8760



大波止を出発してから20分後、伊王島到着。結構すぐです。

dsc_8764 dsc_8766


ここが会場兼宿泊場所となるホテル。

dsc_8765


目の前の海が透き通ってます。仕事じゃなくてPRVでも遊びに来たいくらい。まったりしてます。


dsc_8768


会場内。

dsc_8770_1



夜は懇親会を兼ねたBBQ後、鯨をどこからか調達してきて、それを肴に宴会らしい。

いま捕鯨船ならぬ捕鯨人が調達に出発しました!楽しみです。






外尾山ぎおん feat. Rice Jack


ども、外尾山浮立保存会のshinjiです。

23日、地元 外尾山のぎおんがありました。

子供のころは夏の楽しみだったぎおん。

大人になってからは、地域の行事もどこ吹く風だったんですが、消防に入ったり、レクレーションに参加したりしていると、地元に愛着が出てきたり、地元を支えている方々の並々ならぬ努力を垣間見るものです。

笛を吹くのは小学生から好きだったので、同保存会に今年から入りました。


さて、外尾山は一番組から七番組まであり、外尾山の神様である「八幡さん」をぎおんを区切りに1年交替で守るわけですが、今年はうちの四番組が守っていました。

それの引き継ぎの神事にも朝から参加しました。

班長さん宅に祀ってある「八幡大神」の掛け軸の前に男が集まり、神主さんと礼拝。

その後、三宝に盛られた数々のお供え物を男手で八幡神社まで運び、五番組への引き継ぎの神事が行われます。(女人禁制らしい)

男女差別する気は全くありませんが、祭りごと=男という輪に入ったとき、何だか男として認められた様な気になって、高揚します。

そして、そのテンションのまま、公民館へ移り、オバちゃん達がこしらえた料理を食べながら軽く一杯やり、法被に袖を通していきごんでい
たら、法被にキャップを被った見覚えのある顔が・・・



dsc01955

こないだ「三夜待ち」したのに、今日も一緒にお祭りです(笑)

ではその模様をどうぞ。水色は吹き手で、青はリズム隊です。



dsc01959dsc01964dsc01965dsc01968dsc01971dsc01986

「オイ、体育部長じゃなくて太鼓部長です」

さすが、ナイスなリリックを飛ばします。




dsc01987


「子どもたち集まれー」の声に集まるrice jack。(笑)



dsc01977

若き日の血がたぎり、アクション全開で乱れうちするお爺ちゃん。



dsc01984

いやー、酒飲みまくりで楽しい1日でした。




dsc01998dsc02000dsc02003dsc02010dsc02011