2009.03.20 祝日もお仕事 世間は三連休ですがワタクシは福岡でお仕事でございます。 昨日から始まった「全国陶磁器フェア in福岡2009」に出展しているため連日マリンメッセ福岡まで通ってます。 全国から約200の窯元や陶磁器商社、飲食店等が集い各ブースで展示、販売してます。 今日は休日とあってかなりの人手でした。 分かりにくいですがウチのブースはこんな感じです。 23日(月)まで開催してるんで興味ある方は是非遊びに来てください! 詳細はコチラ Tweet
2009.03.19 うららかな春、物欲に満ちた春 急に暖かくなって春真っ盛りですね。 あまりの暖かさについつい呑み過ぎ、心も身体もユルミ気味のワタクシですが、気が付きゃ財布の紐までユルミっぱなしでございます… 2月にノートPCを購入したのをキッカケに、とどまる事を知らない物欲を止める事ができず、いや止める術を知らず、かさむカードローン、そして積み上げられるダンボールの山… もはや私欲の山脈と化しています。 写真は本日購入したRICOH GR DIGITAL IIで撮影したもの。 さすがにここらへんで止めないと破産しそうなので、しばらくは質素に暮らさないと… さあ、頑張って働こうっと。 Tweet
2009.03.13 WBC ちょっと興奮したんで初カキコミです。 世間は野球のWBCで大盛り上がりですが(かくいう私もその一人)今日行われたもうひとつのWBC、ボクシングWBC世界バンタム級タイトルマッチ、長谷川穂積vsブシ・マリンガの一戦素晴らしかったです。 いまや誰もが認める日本のエース穂積、強すぎ。 一瞬でKOしてしまいました。 これで3連続KOによる8回目の防衛。 しばらく誰も止められないでしょうね。 フェザー級も粟生が新チャンプに!! 上手いボクシングするんでこれからも期待です。 内藤も良いですが(亀吉兄弟はスルーでお願いします)穂積が日本ボクシングの最高峰なので、ぜひ注目してくださいね。 試合の映像はコチラ さあ野球の方もいよいよ二次ラウンド。 月曜の朝五時からだそうで… Tweet
2009.03.09 お店情報 佐世保「アミューズメント」 昨日の続きです。 視覚的にアーティスティックなものをインプットした後は、自分自身もアーティスティックに変身して自我をアウトプットしたいと思うのが、ワンランク上を目指す30歳男子の常ではないでしょうか・・・ 10代後半~20代中ごろまでは、飯代を惜しんでまで持っている金のほとんどを服に注ぎ込み、毎日全身超ハイクオリティなオシャレクローズに身を包みながら、あのブランドの限定スウィングトップが出ただとか、あのスニーカーブランドのあの型番の履き心地はまさに「百恵の唇」のようだとか、あのジャケットの前身頃の切り替えし処理は傑作だったとかなんとかウンチクばっかりたれながら、自宅のワードローブが自慢の服や靴で埋まっていくのをただただ快感に感じていたバカな時代もありましたが、そんなわれわれも最近はだいぶ落ち着いてきました。 しかし、「三つ子の魂百まで」とはよくいったものです。やはりオシャレへの欲求は何歳になっても完全には枯渇しないのですね。 まさに青春時代を「服」とともに歩んできたと言っても過言ではない、Yu-ki、Chiro、そしてわたくしMarは、アーティスティックな休日にふさわしいシメとして、春物メンズウェアを物色しに、長崎県佐世保市の「AMUSEMENT」に行ってきました。 ワンランク上を目指す30代男子のわれわれとって、この「AMUSEMENT」は、佐世保でも3本の指に入るハイファッションなセレクトショップで、なかなか地方では手に入りにくいブランドのプロダクトが結構普通に置いてあったりして、佐世保に行ったときには必ずと言っていいほど寄るお店の一つなのです。デザイン、ファブリック、ネーム、ファッション性のあらゆる点においてハイレベルなものばかり取り揃えてあり、リーズナブルなものから、そこそこお値段のはるものまで様々なものが置いてあるのですが、ここで購入したものたちはハズレがなく、だいたい同級生の身内の女子たちの前に着ていくと「オシャレやね」と言われます。 だから調子にのってまた買っちゃうというスパイラルに陥っているのですが・・・ というわけで、今日はそろそろ暖かくなってきたときに、サラリと羽織る春物をいくつか購入しましたのでご紹介しましょう。 1点目。 春にレイヤードスタイルを楽しむ一つの方法として、分厚いアウターをワードローブに押し込む代わりに、こんなミディアムウェイトなワークベストはいかがでしょうか。 ダブルジップの裾口を少し開け、インナーをのぞかせるもよし。 ボーダーパーカーの上に軽く羽織り、外気の冷たさを遮断しながらも春の訪れをポップに表現するもよし。 アームホールが小さくワークベストの割りに全体的にシャープな印象が残る、なかなか使い勝手のよい1品じゃないかと思います。 着こなし例はこちら ↓ アッパー部分のドット2トーンブロックがオシャレなオールスターの新作とともに。 2点目。 小春日和の休日に、公園でT-Shirt一枚キャッチボール。よくある光景です。 でもいい汗かいた帰りがけはちょっと肌寒いなそんなとき、さっと羽織れるこのナイロンジップアップパーカーブルゾンなんかいかがでしょうか。 表はパープルのナイロン生地で、裏地はハイスクールなモスグリーンのタッターソールブロックチェック薄手ネル(って言っていいのかな・・)。かわいく仕上げてあります。 フード部分は襟の中に折り込んで収納できるようになっており、全体的にタイトでショーティーな作り。 風の強い日は裾のドローコードを引っ張ってもっとタイトに。穏やかな気候の日にはフロントジップを開けて、かわいい裏地やインナーのロンTを見せてもよし。 着こなし例はこちら ↓ インナーの、ボートネック定番セントジェームスはスタイリスト私物です。 次回は「夏直前!今年も T-Shirt で差をつけろ!」特集でお会いしましょう。 <お店情報> AMUSEMENT アミューズメント 場所 : 長崎県佐世保市栄町3-6 TEL : 0956-22-3242 大きな地図で見る Tweet
2009.03.08 つくしん子 春の展示会 友達のsakiちゃんが展示会をしているということで、フリッパーズギターなんか聴きながら、Yu-ki と Chiro とのんびり遊びに行ってきました。 有田近辺で作陶をしている方々8人の展示会で、会場は有田町中の原にある「ギャラリー小さな展示室」というところです。 少し曇っていたのであんまり良い写真ではない↓ですが、川の隣にあるその名の通り小さな展示室でほのぼのした雰囲気です。 有田町でもこの「中の原」近辺は、小川のせせらぎやら、山の麓の澄んだ空気が気持ちよくて、私も好きなところですねー。 中はこんな感じになっていて、各テーブルにそれぞれの作家さんの作品が並んでいます。 作家さんごとに雰囲気が全然違っていておもしろいです。少し写真でご紹介しましょう。 平日はだいたい電磁波全開デジタルワーカホリックな生活なので、こういったアーティスティックな日はとても大事ですね。 常に感性は磨かないといけないと思っていますが、普段は音楽を聴いたり、本を読んだり(見たり)、映画を観るくらいしかできないので、時間があればこうやって足を運んで、いろんな芸術(空気感も含め)に触れる機会をできるだけたくさん持ちたいと思います。 綺麗なもの、美しいもの、良いもの、楽しいものに触れるのは、精神的な肥やしにもなりますしね。 パーティーではがっつりビートの効いたダンスミュージックばかりかけていますが、ほんとはこんなナチュラルダビーな雰囲気が好きです。実は音的にも。(DJ失格か?・・) 2009年3月1日~3月15日(Sun)までやってるそうなので、みなさん是非行ってみて下さい。このブログを読んで来たと言えば、sakiちゃんが素敵な器で美味しいアールグレイを出してくれるそうです。 Tweet