放送コードにひっかかったCM


ちょっと下的な部類にはいるネタですが・・・

放送できなかったというおもしろいCMを見つけました。一見オシャレでかわいらしい感じなのですが、途中からエスカレートして過激に。。。

30秒しかないんで是非ご覧あれ。






ソースはこちらです。



Yu-ki PC物色中


Yu-kiが新しいPCを買うということで、我が家に遊びに来て物色中です。

selectpc ノートPCを新調することになりました。まだ少し悩み中のようですが・・

我が家は最近、自分のやら、人のやらでPCがあふれています。

電磁波がすごそうです。

selectpc2 

DJ機材が、パソコン関連機器の下敷きに・・・

O/D


さむっ…

O/Dインフォです。

2/7 FUMIYA TANAKA

2/14 SUGIURUMN

来ますよ。

ダブルで行こうかな。

フミヤは誰か行きませんか?

ネット接続、母を説得


僕は音楽データの管理や音楽作成をやるためだけにPC買ったので、ネット接続しておりません。

しかしながら、さすがにネットの必要性と利便性を考えるようになり、接続を検討している毎日です。

が、

母を説得しないといけません。

まあ、訳あってインターネットというものに黒いものを感じているオカンです。

その黒いイメージを払拭するべく、marやyu-kiからすすめられた「孫とTV電話」というキャッチセールスを試してみた。

私「ネット引いたらオイのパソコンで○○と●●とかとTV電話できるよ!」


母「…せんでよか」



ネット接続への道は険しい…

無線対応していく家電たち


アメトーーク!の家電芸人は年末も大盛り上がりだったようですが、今日は先日ラスベガスで開催された世界最大級の家電展示会 CES 2009 について。

ces_2009
今年は家電をワイヤレス(無線)でネットワーク化する製品が多く出展されていたようです。いわゆるWirelessHD対応家電ですね。


wihd
これに対応してたら、テレビとパソコンをワイヤレス接続して、パソコン上の映像・静止画をシームレスにテレビに表示できたりとかするわけです。プレステ3とテレビもワイヤレスで接続され、グランツーリスモとかをデモでやっていたそうですが、レーシングゲームでもコマ落ちしないらしいので、相当な転送スピードがあるようですね。


まずはどうしてもテレビとパソコンから無線で・・・みたいな安易な発想になるのでしょうが、今後はこのWirelessHD対応家電が他の例えば白物家電とかにも出てきたりしたら、きっと便利でおもしろいことができるようになるのでしょう。風呂を沸かすのにテレビに向かってリモコンで操作するとか(これってもうあるかも)。


テレビがワイヤレス対応だったら、うちのイベントのVJの映像とかも、いまテレビに写してますが、ハンディビデオカメラもWirelessHD対応になって、ワイヤレスでリアルタイム動画を画面上に組み込んだり・・・ということも可能に!?


なんかあんまりアイデアが浮かびませんが、家電の発展はおもしろいですね。