店構えはこんな感じ。
場所はこの辺↓です。
大きな地図で見る
かなりいろんな種類のラーメンメニューと中華メニューがありましたが、初めてということもありスタンダードに「天天ラーメン(塩味)」(650円也)と、半チャーハンを注文。
麺工房というだけあって、麺は1種類だけではないようで、玉子麺、多加水麺、平打ち麺 と3種類も用意されていました。
麺はどれにするのか聞かれるのかと思いましたが、特にそういう問いはなかったので逆に選べるのか尋ねてみると、「天天ラーメンであれば多加水麺が合いますから」と言われました。
おそらくメニューによって店側で適切な麺を判断してくれるのでしょう。もちろん要望があれば無理に別の麺にも変えることもできそうでした。
待つこと数分。
出てきました。玉子とじ風のスープに、きれいな色のほうれん草と唐辛子がパラパラ入っています。
麺はこんな感じのちぢれ麺。
味はというと、評判どおりかなり美味しかったです。中華メニューがたくさんあることからも想像できる通り、玉子スープみたいなあっさりスープで、唐辛子があれだけ見えているにもかかわらずそれほど辛みは感じません。
サイドメニューの半チャーもこれまた美味。
でもラーメンが美味しかったので、半チャーやめて、もう一杯別のラーメンを注文すべきだったと後悔しました。
スープまで完食。ごちそうさまでした。
ここは確実にリピートしてしまうなと思ったお店でした。ちょっと中心部から離れてるけど「金ちゃん」開いてなかったりしたら必ずここまで来るな。。。
<お店情報>
麺工房 天天
場所 : 長崎県佐世保市俵町3-1
TEL : 0956-25-1203
100円マックで暖をとる佐世保深夜午前2時。
やっぱパッ(ぷ)最高です。ごちそうさまでした。
私にはちょっとマネできません。
翌日ちょっと用事があったので、そろそろ帰ろうかと思いましたが、雪のため帰れず結局朝まで飲み明かすことに決定。
新郎も敬愛するマスターから粋なはからいが。
お祝いに「PIPER」(Piper-Heidsieck Brut)がぬかれました。
夜中ですが、相変わらずの常時満席状態。
なんでか、定期的に食べたくなるんですここのラーメン。なんでかはよくわかりません。
ラーメン400円。焼酎200円。
ここギネスが美味いんです。オーナーのHさんもすごくいい人。
新郎だけ1パイントで出てきて泡に「寿」の文字。
超おなかいっぱいでしたが、めちゃめちゃ美味くて全部完食。