日常の出来事

サガテレビ 有田陶器市エリア限定ワンセグ実験

Yu-kiが2日前にも紹介していた、わが町の年間最大のイベントである「有田陶器市」がらみの話ですが、サガテレビがエリア限定のワンセグ実験をするそうです。(有田人ならとっくに知ってる情報?わたくし今日知りました。)

その名も「有田陶器市ch」

arita-tokiishi-ch
Yu-kiのお店がある皿山通りの佐賀銀行の対角線上にある有田館を中心に約1kmがその実験のエリア内だそうです。

実施期間は5月3日~5日で,各日10時から16時までの配信とのこと。

詳しくは、サガテレビのサイトから引用して情報を載せておきます。


-以下サガテレビのサイトから引用-

■ 概要
サガテレビは、開局40周年を記念して有田陶器市の会場内にある有田館を中心とする東西約1キロ程度のエリアで「エリア限定ワンセグ放送:有田陶器市ch(※1)」を行います。陶器市や周辺イベントの情報などを提供します。
※1)サガテレビの既存のワンセグ放送とは違ったチャンネルを使った会場限定の放送サービスです。

■ コンテンツ内容
佐賀大学・有田工高の学生と共同制作で、会場及び周辺からの生中継リポートやイベント・観光情報(事前取材)、さらにSTSアーカイブなどの映像を配信します。STSアーカイブ以外の映像コンテンツに関してはすべて学生による制作となります。
データ放送では、有田焼の歴史や会場内・周辺のイベント情報、会場ナビなどを提供します。

■ 提供期間
平成21年 5月 3日(日)~  5月 5日(火)

—-


チャンネル設定の方法は、下記URLにアクセスしたら載っているようです。

http://www.sagatv.co.jp/1seg/


しかしこれは全国的にみてもなかなか画期的な取り組みなんじゃないでしょうか。実証実験免許をわざわざ総務省九州総合通信局から付与されているようですし。

内容がおもしろいものであるかどうかは実際にみてみないとわかりませんけど、地元の有田陶器市でこういう新しい取り組みがされるというのは嬉しいことですし、今後もこういったことはどんどんやってもらいたいものです。


ちょうど5日あたりに毎年恒例の「ShinjiとMarのお気楽陶器市だら歩き」を予定しているので、そのときYu-ki店近辺で見てみようと思います。



こういうエリア限定ワンセグの利用方法って考えたら結構いろいろおもしろいことができそうですね。ライブに来た人たち限定で待ち時間にアーティストのお宝映像を流しておくとか、楽屋から生でお客さんにメッセージとかね。他にもいろいろね。



さて、こちら ↓ は最近大人気(らしい?)サガテレビの「ミランバ君」。某主婦のN嬢からこないだ突然メールでこの画像が送られてきました。

(お恥ずかしい話、わたくしピュア佐賀県民ですが、テレビをあんまりみないのでミランバ君のこと、そのとき初めて知りました・・・おかげでN嬢からはもぐり扱いされました)。。

miranba1



井上雄彦 最後のマンガ展 重版 熊本版

昨年、上野の森美術館にて開催されていた「井上雄彦 最後のマンガ展」。開催中相当な評判だったので、わざわざ行こうかと思ったくらいだったのですが、如何せん交通費がかかるのであきらめて行かずじまいに終わっていました。

で、なんと今度は熊本で開催されるとのこと!宮本武蔵が最後に行き着いた場所が熊本だったということもあって実現したらしく九州人としては超ラッキー。


dsc_3788


待ちに待っていましたので第1週目の週末に行く予定でしたが、何かと都合が合わずようやく2週間遅れで今日行って来ました。場所は熊本市現代美術館


dsc_3726 dsc_3725


美術館へ続くエスカレーターの前で出迎える、特大武蔵!かっこいい・・・。
私の背がおよそ6尺2寸くらいなので、高さ15尺くらいはあるんじゃないでしょうか。

dsc_3771

残念ながらというかもちろん展示物の撮影はできませんでしたので写真はないですが、もうズバ抜けてすばらしいの一言です。


これから行く人もいると思うので詳細は書きませんが、単なる原画展とかではないので勘違いしないでください。

マンガ展というよりも、空間アートと言った方がいいようなものです。圧倒的な画力もさることながら見せ方もまたすばらしいです。途中鳥肌がたったところもありました。せっかく九州であってるので行かない手はないですよ。私もたぶん期間中にもう一度観に行くと思います。




帰りにオリジナルショップものぞいてみました。

dsc_3729
買うつもりなかったんですが、なんか展示されてる絵のすごさに感動しちゃって興奮してるもんだからついつい買っちゃうんですよね。というわけで、にょろTを1枚ゲット。

dsc_3787
武蔵フィギュアも男心をくすぐります・・・ほしい・・・

dsc_3727
井上先生へのメッセージを書く部屋。お客さんの大量の感動言葉で埋め尽くされています。一応私も一筆書いてきました。

dsc_3732
武蔵と記念撮影もでき、それを携帯の待ち受けにできるシステムも完備。

dsc_3731


いや~とにかくすばらしいので是非一度足を運んでみたほうがいいですよ。高速代も1000円ですし。ひっととびで行けますから。



熊本市現代美術館
2009/4/11(土)~2009/6/14(日)
一般:1500円




31歳になっちゃいました。

r00105851 今日はみんなのご好意により盛大なる誕生日パーティーを開いてもらい、ワタクシ感激の極みであります!
ホント冗談でもなんでもなく、人を好きで良かったと仲間の大切さを身に染みて感じた幸せな1日でした。

たくさんのお祝いの言葉と数々のプレゼント、全部が有りがたく、暖かかったです。
この場を借りて感謝の念を述べたいと思います。どうもありがとうございました!

で、堅苦しい言葉はここらへんにして本日のHappy&Cuteな画像を少々。
みんな良い顔してます。 それがなにより嬉しい(^o^)

r0010693 r0010587r0010589r0010590r0010591 r00105921 r0010593 

二次会ではTakayoshi&Hやまの手荒い祝福を受け、ついつい飲み過ぎました…
r0010701 r0010713 明日も仕事ですけど全然乗りきれそうです。
ホントみんなありがとね。最高です、冗談抜きで。


Yu-ki 誕生日パーティー at mooks (ムック)

波佐見のmooks(ムック)で、Yu-ki の31歳のお誕生日パーテーをやりました!


その模様を写真でご覧下さい!


dsc_3711 dsc_3709 dsc_3707 dsc_3704 dsc_3703 dsc_3702 dsc_3700 dsc_3698 dsc_3692 dsc_3691 dsc_3690 dsc_3687 dsc_3688 dsc_3685 dsc_3681 dsc_3680 dsc_3679 dsc_3678 dsc_3677 dsc_3674 dsc_3675 dsc_3673
dsc_3718 dsc_3720 dsc_3717 dsc_3716 dsc_3712 dsc_3714 dsc_3672 dsc_3671 dsc_3670 dsc_3669 dsc_3668 dsc_3667 dsc_3666 dsc_3665 dsc_3664 dsc_3663 dsc_3661 dsc_3659 dsc_3658 dsc_3656 dsc_3655 dsc_3651 dsc_3650 dsc_3649

今回お世話になったムックのみなさん!ほんっと今日の誕生日パーテー楽しかったです!ありがとうございました!岡ちゃん(もとい、岡田さん)またよろしくおねがいします(笑)

dsc_3721

DJ Yu-ki の誕生日ということで、ムックのパティシエさん?に特別オーダーメイドで作ってもらったDJ Yu-ki 専用特製ケーキ。なんとターンテーブルのように回るのです!!しかも超美味しい!

dsc_3710

それでついにうちのYu-ki は新たなDJの境地に到達しました。レコードでも、CDでも、ましてや音楽ファイルでもなく、ケーキを回す世界でたった一人のDJ。

ケーキDJ Yu-ki をご覧あれ!





あ、それとムックで明日ギターパンダのライブやるみたいです!相当楽しそうなので時間がある人は是非!!

gitapan

AMPG vol.25 & Ma

週末すごく天気が良かったので車で福岡までひっととび、いやひとっとびしてきました。

天神に到着後、天神イムズ8F三菱地所アルティアムで開催中のフラワーアーティストの東信さんの展覧会「東信 AMPG vol.25」観てきました。この人普段は東京・南青山にてオートクチュールの花屋「JARDINS des FLEURS」をやっている方で前々から気になっていたんですが、「情熱大陸」や「トップランナー」を見てますます好きになりました。あと僕の好きな服屋さんF.I.Lのグリーンも担当されてます。最近ハニカムにも対談が載ってたんで興味のある方は見てみて下さい。

この人の展覧会、前に一度行ったんですが、その時は地面から引っこ抜いた松の木を根っこごとワイヤーで立方体を縁取ったフレームに吊るしてあって地面には一面砂が敷かれてる、というかなりぶっとんだ展示で結構印象に残ってました。で、今回の展示ネタばれになるんで内容は書きませんが、個人的にはすごく良かったです。もうちょっとボリュームのある展示だったらなおいいんですけどね。会場はそんなに広くないんでしょうがないかな、と。2009.3.18~5.24まで4作品を4会期に分けて展示されてるんで興味のある方は行ってみて下さい。僕もあと一回は行ってみようと思ってます。あとイムズ地下2階でも空間演出されててこちらも見応えありました。ブログもバリバリの博多弁で書かれていて面白いです。

img_4193その後最近お気に入りの服屋さんMaに行ってきました。ここで売ってあったTシャツに一目惚れして購入。店員さんも対応が丁寧で良い感じの方でした。

img_4190ミラーボールT

img_4185こちらは本物