カタールでスタジアムの日よけにリモコン雲構想


おはようございます。Marです。


サッカー会でも世界各地より日本を応援する活動やメッセージが日々伝えられています。

明日、29日(火)は大阪長居スタジアムで「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン! SAMURAI BLUE(日本代表) vs Jリーグ TEAM AS ONE」がありますね。


さて、そんなサッカー関連ということでこんなネタがありました。

2022年のワールドカップ開催国になっているカタールからの情報で、カタール大学で、ソーラー動力で滞空する「人口雲」を構想しているという話です。 via Engadget via NBCsports.com


soccercloud
ワールドカップのスタジアムのピッチ上にプカプカと浮かんで選手への直射日光を防ぐ目的があるそうです。リモコンで動くそうです。


カタール行ったことないですが、旅行行く時にたまにつかう「世界の気温」で調べたところ、日本の東京と、カタールのドーハの6月の平均気温は、


[東京]
摂氏 25.2度
摂氏 18.9度

[ドーハ]
摂氏 41.2度
摂氏 27.7度


となっているので、やはり結構暑いみたいです。直射日光をこれで防げれば選手のパフォーマンスとか考えてもいいのかもしれません。


あとテレビで見ている方もピッチの半分は日が当たっていて、半分は日陰になっているゲームの場合、ダイナミックレンジが低いカメラで撮ってあるのか(もしくは取り込んだあとのデータの仕上げ方によるのか、今の技術ではこのくらいが限界なのか)わかりませんが、とても見にくいときがあります。

そういうのもこのリモコン雲の大きさによってはある程度緩和されるかもしれませんね。

イスラエル然り、カタール然り、中東には優秀な技術者がたくさんいるようなイメージを私は持っているので、いろんな意味で今後も中東の動きはウォッチしていこうと思います。




引き続きこちらも被災者のための選択肢の一つとしてよろしくお願いします。

Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-





饅頭は饅頭でも遠く離れたところでしか手に入らない饅頭はさらに価値が増すことが多い





こんばんは。Marです。


先日書いた、ラトビアのAritaさんへのサプライズポストカード送付の件。

いろいろコメントいただきありがとうございました。


実はこれ、労力としてはたかがしれていて、何回かメールのやり取りをして、最後にメッセージをプリントアウトしてポストカードにそれを貼って郵便局で投函しただけ。


かかった費用も缶コーヒー1本よりも少なく、「有田(Arita)」が印字された有田郵便局発の切手も地元人からしたら特にそれに大きな価値を感じることはないものです。


しかしラトビアのAritaさんやブルガリアの彼にとってはその何倍もの価値を生み出した(はずであると信じたい)ことになるわけで、岩崎弥太郎が言っていたという有名な話「目の前に饅頭が一つあって、お腹いっぱいの武士にとってはその饅頭の価値はほとんどないが、空腹の武士にとってはその価値は何倍にもなる」という商売の基本中の基本、今では誰もが知っている何とも当たり前のこと(モノの価値は人によって様々に変わるということ)をまざまざと体で再確認できたわけです。


そういえば、去年のクリスマスに私が同僚の娘さん(めぐちゃん)宛に書いたサンタクロース(偽)からのお手紙ですが、あれ、いまだにスポーツバックに入れて常に持ち歩いているそうです。母親談。(私、偽サンタなのでちょっと罪悪感もありますが・・・)


偽サンタであることがバレるのはおそらく時間の問題ですが、あの手紙がもし今回私が有田郵便局からラトビアのAritaさんに出したポストカードのように、エアメールでサンタの故郷フィンランド(諸説ありますがメジャーな説としてフィンランドを例にします)から送られてきたものなら、仮にそれが親の手配で書かれた偽サンタからのものであったことが発覚しても、そこまで価値は下がらないだろうなと思いました。

もし価値が下がったとしても、それをいざ捨てるとなると忍びない気持ちくらいにはになると思います。

それは日本に住む私たちにとってフィンランドからのエアメールというのは普通にはなかなか目にするものではないのでその時点で価値があがっていることと、そこまでしてくれたという気持ちを考えたときにその価値が上がるからと推測します。


このフィンランドからのサンタ手紙送付サービス、ちょっとGooglingしたらすぐにいくつか見つけることができました。私が思いつくくらいですからねそりゃ沢山あるでしょう。

例えばこちら。

SantaLetters4Kids.COM



(ここのサイト、日本も発送対応先になってるみたいなので、今年のクリスマスに誰か試しに利用されてはいかがでしょうか?)



上記サイトのサービスは文章は完全にパーソナライズできるようですが、さすがに手書きではないようです。

文章もパーソナライズされていて全て手書きされたサンタ手紙を送ってくれるところは軽く探しても見つけれませんでした。もちろんよく探せばどこかでやってるとは思いますがね。

とにもかくにもフィンランドからのエアメールでサンタからの手書きのパーソナライズドメッセージを送ってくれるというこのようなサービス、夢を与えるからなかなかいいなーと思います。


専業主婦の方が自分でやってもいいし、学生のバイトさんとかを雇って、英語でちゃちゃっと定型文なりカスタマイズされたメッセージなりをその子供の名前と共に手書きで書いてあげてサンタの故郷のポストオフィスから郵送。

やってるほうからしたら、大して難しいことはやってないけど、それを受け取った子どもはとても嬉しい。仮に1枚30ドルするサービスだとしても子どもが喜んでくれたら親も高いとは思わない気がします。



ご当地ならではというようなサービスは各所にたくさんあると思いますが、このフィンランド発サンタクロース手書きメッセージサービスのビジネスモデルは、




・初期投資ほとんどかからない

自宅で奥さまが内職がてらできるし、必要な投資と言えばネットで受付できるサイトを構築するくらいだから知識があればこれすら無料。




・ランニングコストもほぼゼロ

オフィスを構えるならかかりますが、わざわざ最初からそんなリスクかかえなくていいし、それほど大きな規模でやらないのなら自宅でも余裕でできる範囲だし、サイト運用のためのレンタルサーバーおよびドメイン代とクレジットカード決済モジュールの使用料くらいなのでほぼゼロと言ってもいいレベル。

(ただ同様のサービスが相当数乱立していたら、SEO対策をプロに頼んだりWeb広告代とかはかかりますね。でも「手書き」など他ではあまりやっていない付加価値を押しだせば差別化されてその辺も少なくて済むかもしれません)




・一応定期収入も可能?

そこそこ大口のおもちゃ屋さんとかと提携とかしたら一年に一回だけどもしかしたら定期収入になり得るかも。(こじつけに近い?)




・在庫も残らない商品ロスもない

まぁ残ってもポストカードとか封筒くらいの微々たるもの。




・マーケット

ほぼ全世界。




・スタッフの能力

読み書き以外の特段のスキルは不要。つまりそこそこ誰でもできる。



と、時間のある専業主婦の方(と書くと主婦の方は「私たちもいろいろ忙しいのよ」と言うかもですが)とか、学生さんが冬休み用の小遣い稼ぎにやるにはもってこいのいいサービスじゃないでしょうか。もちろん規模によりますが。


リスクとしては、配送時に手紙がロストした場合の対処をどうするかとかはパッと思いつきますから、その場合の免責事項をきちんと定めておく必要があると思いますけどね。




そういうのを考えてたら、同じような「投資ほぼ不要、定期収入、在庫リスクなし」の有田でしかできないご当地サービスができたら楽しそうだなと思いました。人が喜ぶようなサービス。しかも有田町のアピールにつながればなおいい。

誰か思いついたら私と一緒にやってみませんか?笑


「投資ほぼ不要、在庫リスクなし」だから失敗してもあんま痛くない。逆に言えば誰にでもできるからメインのサービスにするよりも、メインの事業の付加価値サービスとしてこういうのがあったほうがいいのかもとも思います。



こないだ私が手伝ったAritaさん向けサプライズに関して言うと、残念ながら「Aritaさん」というお名前は、あの東欧地域ではそんなに珍しくないお名前のようですが、世界的には全くのマイノリティーな名前と思うので、もしも「Aritaさん向け有田発ポストカード送付サービス」を立ち上げても、商売あがったり間違いなしと容易に推測できるほどマーケット規模が小さいですもんね。しかもニーズもほぼないと思うし。。


以前東京にいた頃に、東京出身東京在住の「陶山(すやま)くん」という友達に、私が有田に帰省時に「有田陶山神社」に行って「陶山神社」と書いてあるお守りをお土産に買って帰り、それをプレゼントしたらとても喜ばれたこともありますが、この「陶山さんという苗字の方向け」もやはり残念ながらマーケットが小さすぎて成り立たないですからね。 ^^;


なかなかすぐにはいいのが思いつきません。。


まぁでも口でアイデアを出すのはまだ全然簡単なことでして、それを実行して形にして運用を軌道にのせるのが実際一番難しいところですが、こういうことは考えるだけでも楽しいので頭の体操にはもってこいです。


では、おやすみなさい。




引き続きこちらも被災者のための選択肢の一つとしてよろしくお願いします。

Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-


[イベント情報] FUNK UP↑ # 05


こんばんは。Marです。


先日のママレイドラグのライブレポのときにもちょっとだけ書きましたが、いつもお世話になってる ayakaさん、coma2さんたちのイベント「FUNK UP」が1年数カ月ぶりに復活します!場所は佐世保市の「LAST」。

もともと3月26日(土)に開催が決まっていた今回のイベントですが、熟慮を重ねた結果、被災された方々への義援金を募るチャリティーイベントとして開催されることとなったようです。


FUNKUP5

以下、mixiコミュ上に「FUNK UP↑」主催の方より、今回のイベント開催についての想いが書かれてありましたので転記させていただきます。


*********** 転記 start *************

あの未曾有の大震災が発生してから 1週間がたちました。

少しずつではありますが明るい光も見え始めてきました。

しかし、依然として行方がわからない方が多数いらっしゃいます。

今尚、不自由な避難所生活を送られている方々もたくさんいらっしゃいます。

日夜を問わず懸命な救助活動をされていらっしゃる方々も…。

さらには原発で、作業員の方をはじめとして沢山の方が必死で現状を打破し、一日でも早く国民を安心させたいと死にものぐるいで頑張っておられます。



こんな時です。

しかし、こんな時だからこそ

僕たちはあえてFUNK UP↑をやることにしました。

何もしなければ何もないままです。

ですが 私たちが動くことで何かができるのであれば私たちはそれをやろうと思いました。




今回のFUNK UP↑は完全ボランティアでの開催です。

参加してくれるDJ陣にデコ担当のきのリタちゃんももちろんノーギャラです。

さらに皆様からいただいたチケット料金に加え僕らのこの行動に賛同してくれたLASTのリョ-ジ君からの申し出によってチケットに含まれる1ドリンク分を来ていただいた皆様に対する敬意の印として無料にて出していただけることになりました。

さらに当日は募金箱も設置し集まった募金は先ほどのすべてのチケット代と合わせて義援金として被災地域に送ることにします。



不謹慎だと言われるかもしれません。

そう思われる方の気持ちもわかります。

偽善だと思われてもいいと思っています。

それでひとりでも多くの人の笑顔が増えるのであれば

僕たちはそれでかまわないと思っています。

そんな決意と覚悟と想いを持ってスタッフ一同いつも以上の気合いで当日に望みます。


音楽で少しだけ希望を届けることができるのであれば僕らはそれでいいと思います。



3/26(土)に佐世保のLASTでお会いしましょう



FUNK UP↑#05


■2011.3.26.sat

■OPEN/22:00~

■PLACE
 Cafe&Bar LAST(長崎県佐世保市下京町8-16 2F)

■ADMISSION
 ¥1,500(+1drink)
 *当日の入場料は、全額義援金として寄付致します。
  LAST&FUNK UP↑が責任を持ってお届けいたします。

■info/090-4487-9116(co-matsu)

■DJs/ayaka、co-matsu、seiya(Quiet Sence) 、takaya(Stolen Moments)
■DECO/kinorita

*********** 転記 end *************




様々なやり方、形がありますが、みんな思いは同じ方向を向いていると思います。


「チャリティーイベントではありますが 来ていただくお客様に楽しんで帰ってもらおうという 従来のイベントの姿勢は変えません! そのためにもスタッフ一丸となってがんばります」という決意も同時に書いてありました。


純粋にイベントを楽しむのもよし、イベントとか行ったことないけどそういうことなら行ってみようかなという方もよし、ご都合よろしい方はぜひ、3/26(土)夜は佐世保LASTで開催される「FUNK UP↑ # 05」に。







なお、引き続きこちらも被災者のための選択肢の一つとしてよろしくお願いします。
Justgiving


主旨はこちら → 日本語 , in English —-






ブルガリア発有田経由ラトビア行きのAritaホモニミーポストカードとでも呼ぶべきかたった70円の郵送物の話。






こんばんは。Marです。

以前も紹介したCouchSurfing(以下、CS)という旅人向けの相互扶助サービスですが、先月そのCS経由で東欧ブルガリアから、とあるメッセージが私のところに届きました。


内容は簡潔にまとめると(ほぼ直訳ですが)、



——
こんにちは。今回はあなたの家に泊めてほしいというお願いではありません。

私はいまラトビアにいるガールフレンドと付き合っています。その彼女の名前は「Arita」といいます。

今日その彼女が、あなたの住んでいる町にいつか行ってみたいと心から思っている、と私に言いました。なぜなら彼女の名前と同じ名前の町だからです。

そこで私はその町のポストカードを彼女に送って喜ばせるというサプライズをしたいと思っています。

それであなたにお願いがあるのですが、いくつかあなたの町のポストカードを私に送っていただくことはできませんか?

もし送っていただければ、私はそれに彼女へのメッセージを書いて贈ることができます。
——


というものでした。



私はCS上で「有田」在住として登録している(英語なのでもちろん「Arita」で登録している)のですが、同じCSユーザーであるブルガリア人の彼は、そのAritaという土地にCSユーザーがいないか探したところ私がたまたまいたというわけでしょう。




私もサプライズは結構好きなほうなので「もちろんいいよ」と即答しました。



ただ、有田のポストカードが存在しているのか、またあったとしてどこに売ってあるのかわからなかったので、Twitterで聞いてみたところお二人の方に回答をいただき早速手に入れることができました。



しかし単純に有田のポストカードを送るより、もう一ひねりしたほうがいいような気がしたのでブルガリアの彼に次のように提案してみました。



「もしあなたがよければ、彼女へのメッセージを私宛に送ってくれたらそれを私が代筆して、そして有田の郵便局から有田でしか手に入らない切手を貼ってラトビアに直接送ってもいいですよ。」


と。


すると彼は、



「それはとても素晴らしいアイデアだと思います!でもあなたが代筆するとなると少し変な感じがするので、私がメールに書いたメッセージをプリントアウトしてポストカードに貼りつけてもらえますか?」


という返答だったので、


「たしかに私の手書きになると何か変なので、それでは、あなたが時間があれば自分で手書きでメッセージを書いてそれを写真に撮って送ってください。そしたらそれをプリントアウトして貼り付けます。もし時間がなければそのままメールのテキストメッセージをプリントアウトして貼って送りますから」


と回答し、同時に私は手に入れたいくつかの有田ポストカードの写真を彼にメールで送りました。



アルファベットで「Arita」と入っているほうがいいだろうというアドバイスと、ポストカードに写った有田の風景の説明とともに。


postcard01_front postcard01_back postcard02_front postcard02_back


すると彼は「Arita」と一番大きくアルファベットで書かれたポストカードのものがいいという回答と共に彼女への手書きのメッセージの写真を送ってきました。
(実は彼はメールのやり取りからしてそこまで英語が得意ではないような感じだったので、自分で手書きメッセージを書くのならキリル文字かなんかで書いてくるのかなと思ったのですが手書きのメッセージも英語でした。。これは未だになぜなのか謎です。ラトビアの人もキリル文字を読める気がするのですが。)





送るのは時間のあるときでいつでも構わないので送ったらいつ頃着くかわかれば教えて欲しいということでした。どうやら着く頃にブルガリアからラトビアに飛んでいくつもりのようで、彼女の驚く姿を見てみたいということでした。




有田特有の切手は有田陶器市に発売予定で、前年のはもう売り切れており、軽く探しても手に入らなさそうでした。


なので、有田の郵便局で「Arita」と印字された普通のポステージスタンプを貼ることにしました。


ちょうど有田郵便局の前を通ることがあったとき、立ち寄って「Arita」のスタンプを貼ることができました。


こんな感じ。(一応手紙なのでモザイクかけておきます)


postcard1


ついでに手持ちのiPhoneで有田郵便局の外観も写して(Aritaとアルファベットで書いてあったので)、後でポストカードの写真と一緒に投函完了のメールを彼に送りました。




arita_post_office_02 arita_post_office_01 post_of_aritapostoffice



そして待つこと2週間ほど。先週、ようやく彼からメールが来ました。



内容を簡潔に直訳すると、


——
有田からのポストカード、到着しました!本当にありがとう。しかもちょうど私もその時その場にいることができました。
私は昨日ラトビアからブルガリアに戻ったのですが、どんなに彼女が驚いて喜んだかをあなたに知らせたかった。
有田固有のスタンプが貼ってあったことは特に彼女を驚かせたと思う。

最初彼女はどこからそれが届いたのか全く理解していませんでした。彼女のお母さんも一緒にいましたが、彼女のお母さんも全然わかっていませんでした。
でも私が彼女に事情を説明したら、彼女は本当にびっくりして興奮していました。私が最初に思っていた以上にうまくいった。もう一度ありがとう。
——



というものでした。サプライズが成功しとても喜んでもらえたようでよかったです。





彼は、少なくともポストカード代と送料は支払いたいと申し出てきましたがもちろんそれは断りました。ポストカードは今回使わなかったものはまた別の時に使えるしラトビアまでのポストカードの送料はたった70円でしたので実質100円ちょっとくらいしかかかっていませんからね。


その代わりに「もし私がブルガリアに行くことがあったら、その時はビールとヨーグルトをごちそうしてください」と言ったら彼は快諾してくれました。こういうのは嬉しいですね。


ちなみにこれは後でロシアに詳しい人に聞いたのですが、Aritaさんという名前はラトビアではそれほど珍しくはない名前だそうです。







彼はメールの最後に今回の日本での地震と津波のことについても言及してくれていました。この部分だけ原文のまま掲載させていただきます。


And just hope that everything is good there at least with you and your family and friends after this tragedy that happened to Japan.
Whole europe is looking all the time about news, in every country, often there is separated section in newspapers only for Japan..
I really believe that nothing worse will hapen, but hope that your relatives are ok after this!
Good luck for now :)



それではおやすみなさい。




引き続きこちらも被災者のための選択肢の一つとしてよろしくお願いします。
Justgiving


主旨はこちら → 日本語 , in English —-






NO TITLE


東日本大震災から一週間近く経ち、TVの内容も今までのような状態に戻って来ていますが、未だ現地では予断を許さない状況であるという事を心にとどながら生活しなくては、と思っています。

本当ああいう事が起こると、何事もなく普通の生活を送る事がいかに幸せであるかという事を痛感させられます。最近はTVを見る事も少なくなっていましたが、震災が起こって以来、被災地の衝撃的な映像や原発についての報道に釘付けになっています。

同時にネットでも色々な情報が見られますが、個人的に納得のいく内容だったものを一つアップしたいと思います。時間的にはちょっと長いですが、まだ見てない方は是非。



また私達のチャレンジは継続しているので、支援して頂ける方はよろしくお願いします。
JustGivingJapan